麻酔科医が答える帯状疱疹(胴巻き)についてのQ&A

うえひら内科・ペインクリニック 院長 上 平 敦
これは株式会社スタンダード・マッキンタイヤが制作し日本ウエルカム社が 配布していた患者さん向け小冊子の元原稿です。 ----------
Q.1 帯状疱疹はどんな病気?かかるとどんな風になるの?
帯状疱疹は皮膚に赤いぶつぶつ(発疹)が幾つかまとまってできる病気です。 たいていはその部分に痛みがあります。2〜3日のうちにぶつぶつは小さな水ぶくれになり、 痛みも一層強くなり、眠れないほどの痛みになることもあります。熱がでたりするのもこのころです。 病院や医院で帯状疱疹のウィルスに効く薬による適切な治療を受けないと水ぶくれは広がり、やがて膿をもってきます、 膿の袋がやぶれると傷口は一面にただれたようになります。 ばい菌がつかないように注意していると、やがてかさぶたができます。 約一ヶ月ぐらいで、下に新しい皮膚ができ、かさぶたがとれて、多少水ぶくれの痕がのこりますが皮膚は治ります。 二十歳までの人は、このころには痛みもほとんどなくなりますが、 年齢が高くなるほど痛みが残りやすくなります(帯状疱疹後神経痛)。 人によっては十年以上、あるいは一生痛みが残る人もあります。
↑top
Q.2 帯状疱疹の原因は?なぜこんなに痛いの?
帯状疱疹の病原体はウィルスです。 ウィルスにも様々な種類がありますが、帯状疱疹の原因ウィルスはヘルペスウィルスの一種で、 水ぼうそう(水疱瘡)と同じものです。ほとんどの人が子供の時に水ぼうそうにかかります。 風邪と同じ症状で済んでしまう人もいますが、たいていの人では水ぼうそうにかかると 全身に小さな水ぶくれができて大変かゆかったことと思います。 免疫ができて、水ぼうそうが治ると体の中のウィルスはなくなってしまいます。 ところが、このウィルスは神経細胞ととても仲良しで、 体神経節とよばれる神経細胞のなかに忍者のようにかくれていることがあるのです。 神経細胞と一体化しているので普段は全く症状がありません。 生涯、隠れたままでいてくれればいいのですが、 人によってはあるとき(たいていは疲れがたまったり、 からだの抵抗力が落ちたときです)神経細胞のなかでウィルスが目覚めて増殖を始めます。 ウィルスは神経を伝わってひろがり、その神経の先の皮膚に、水ぼうそうと同じ水ぶくれをつくるのです。 神経に沿って広がるために、帯のようにひとかたまりになって水ぶくれを作るのです。また、神経に起こる病気ですので、 神経が傷ついて、強い痛みを起こします。この痛みには自律神経の一部(交感神経)が強く影響しています。 また、神経が傷つくために神経が麻痺して、さわった感覚が鈍くなるのも多い症状です (ちょうど皮膚の上にもう一枚皮が張り付いているような感じです)。 当初の痛みは刺すような鋭い痛みが多いようですが、皮膚が治ってくるころには、普通ではなんともない刺激、 たとえば服が擦れたりしたような刺激でピリピリとした痛みを生ずるようになるのもこの病気の特徴です。 治ってくるときに、皮膚の表面を冷たい水滴が流れたり、虫がはい回っているような異常な感覚が生じることもあります。
水疱瘡にかかって免疫が出来ても、その後水疱瘡のウイルスに接する機会が無いと、健康な人数年で免疫力が落ちて、 帯状疱疹を起こしてくるのではないかと、最近では考えられています。
↑top
Q.3 帯状疱疹はうつりますか?
帯状疱疹の水ぶくれのなかには大量のウィルスがはいっています。 ですからまだ水ぼうそうにかかっていない子供や赤ちゃん、妊産婦さん、 さらには白血病やステロイドホルモンなどの免疫抑制剤などを使っているひとには要注意! 水ぼうそうがうつることがあります。 けれども普通の大人はすでに子供の時に水ぼうそうにかかって免疫ができているのでうつることはありませんし、 まして、帯状疱疹の患者さんと触れて直接帯状疱疹になることもありません。
↑top
Q.4 帯状疱疹に罹ったときの注意は?
帯状疱疹は体の抵抗力が落ちたとき、無理をして疲れが溜まったときになりやすいものです。 ですから、まずは仕事は休んで十分な休息をとる必要があります。 忙しくて疲れた時にでやすい病気ですから、「休めといわれても忙しいから休めない」とおっしゃる患者さんもおられますが、 この病気は初期から治療することが最も大切、そして治療の基本はまず安静です。 自分自身の結婚式と入学・入社試験には身代わりを立てることができませんが、 それ以外は自分が案ずる以上に何とかなるものです。 またウイルスの活動が活発な最初の1〜2週間は疲労しますから入浴も避けて、 よく絞ったタオルなどで体を拭くかシャワー程度にしてください。 細菌感染(ばい菌がつく)のを防ぐため水ぶくれは破らないほうが一般的には良いようです。 医師の指示にしたがって清潔にし、適切な治療を受けてください。
まれに髄膜炎や脳炎(顔や頭に帯状疱疹が出たときには特に)を起こすことがあります。 発疹が他の部位に広がったり、頭が痛い首が痛い高い熱がでるものが二重に見える などの症状がでればすぐに医師に相談してください。
↑top
Q.5 「胴巻きが体を一周したら死ぬ」と聞きましたが本当ですか?
帯状疱疹は神経におこる病気です。 体の左右では神経は別々ですから、ふつう帯状疱疹は体の片側だけにおこります。 両側の神経に同時にこの病気がおこれば丁度、体を一周したようになるでしょうが、 まずこの様になることはありませんし、もちろん死ぬこともありまあせん。 ただ、極端に体の抵抗力・免疫力が低下した状態ではウィルスが神経だけにとどまらず血液を介して全身に広がり、 全身に帯状疱疹のぶつぶつ(発疹)ができることがあります。 また脳炎や髄膜炎もこの様な人では起こしやすく、大変重症になりやすいのは事実です。 けれども現在ではウィルスに効くよい薬が何種類かできていますから、早い時期から治療をうければ大丈夫です。 安心してください。
↑top
Q.6 帯状疱疹が再発することがありますか?
帯状疱疹が治った直後はヘルペスウィルスに対する強い免疫力がついていますから、 すぐに帯状疱疹が再発することはありません。 けれども2年ぐらいたつと次第に免疫力が低下してきて、また帯状疱疹ができることがあります。 100人から200人に一人ぐらいの患者さんで再発があると報告されています。
↑top
Q.7 帯状疱疹の治療は皮膚科と麻酔科(ペインクリニック、疼痛外来)で違いますか?
皮膚に対する治療や全身に対する治療はほぼ同じと考えて良いと思います。 麻酔科での治療の特徴は神経ブロックによって痛みを積極的に治療することでしょう。 また早期から神経ブロックによって痛みの治療を行うと、 帯状疱疹の後に神経痛(帯状疱疹後神経痛)が残りにくいとの研究結果があります。 帯状疱疹に罹った人、すべてが帯状疱疹後神経痛を残すわけではありませんが、 痛みの強い人、麻痺などの神経の障害がある人、 高齢の方などではできるだけ早い時期から 麻酔科(ペインクリニック、疼痛外来)で積極的な痛みの治療を受けてください。
また、麻酔科では、運悪く帯状疱疹の後に神経痛が残ってしまった方に対する治療も行っています。
↑top
Q.8 帯状疱疹の治療はどんなことをしますか?
帯状疱疹の治療の三本柱は、痛みの治療、皮膚の治療、全身の治療と隠れた病気の発見です。
痛みの治療
神経ブロック療法:麻酔科における痛みの治療の中心は局所麻酔剤を使った神経ブロック療法です。帯状疱疹の治療のために行われるブロックは星状神経節ブロックと持続硬膜外ブロックです。難しそうで、なんだかこわそうな名前の治療法ですが、どちらもペインクリニックで最もよく行われる治療法の一つですから安心して治療を受けてください。
皮膚の治療
皮膚の清潔を保って水ぶくれにばい菌がつくのを防ぎ、皮膚を保護することがまず第一です。最近はこれに加え、皮膚でウィルスが増殖するのを防ぐ薬ができました。早期からこの薬を使うことにより、皮膚の症状が悪化するのを防ぐことができ、後に残る傷痕も軽くなります。点滴や飲み薬による治療も皮膚の症状の悪化を防ぐのに有効です。このほか、症状にあわせた治療も行われます。
全身の治療と隠れた病気の発見
まず安静です。 痛みや不安のために眠れなければ痛みの治療に加えて不安をおさえたり、 眠れるように軽い飲み薬や座薬を使うこともあります。 痛みや口の中にできた帯状疱疹で食事が十分とれずに衰弱しておられる患者さんには 点滴などによる全身の栄養の改善も行います。 帯状疱疹の初期にはウィルスが盛んに増殖しますが、これを押さえるために 抗ウィルス薬とよばれる薬(ウィルスに対する抗生物質のようなもの)も最初の5日から一週間程度の間、使います。 病気の程度などによって飲み薬(錠剤、顆粒)や点滴注射を選んで使います。 またこの病気は疲れがたまり体調が悪いときに出やすい病気ですから、 帯状疱疹に罹った時には思わぬ病気が隠れていることがあります。 これに対する検査も必要になります。 このほか神経の再生のために必要なビタミンや血液の流れを良くするための薬や、炎症をおさえるも使われます。
↑top
星状神経節ブロックと硬膜外ブロック
Q.9 星状神経節ブロックとはどんな治療ですか?
星状神経節ブロックは、顔や頭を含む上半身の帯状疱疹の治療に使われます。 星状神経節というのは首の前の付け根にある交感神経という自律神経の一種の集まったところです。 ここに局所麻酔剤を注射すると交感神経の興奮がおさまり、上半身の血管が広がって血液の流れがよくなり、 帯状疱疹の痛みも楽になります。
また、この場所に特殊なレーザー光線を当てる「星状神経節レーザー照射」という治療もある程度 同様の効果を期待して行う場合もあります。
↑top
Q.10 持続硬膜外ブロックとはどんな治療法ですか?
皮膚や神経でおこった痛みは、末梢神経という神経の中を電気的な興奮として伝わって、 脊髄という、 神経の束のようなところに伝えられます。
ここからさらに痛みは脳に伝えられ、人は初めて痛みを感じるしくみになっています。 脊髄は袋でくるまれていて、その中で脳・脊髄液と呼ばれる水のようなものに浸かっています。 この脊髄は、背中の真ん中を腰から頭まで連なっている脊椎(背骨のことですね)というたくさんの骨が集まってできた ところの中に入っています。 硬膜外腔というのはこの骨の奥にある、脊髄の入っている袋のすぐ外にある狭い隙間のことです。 この隙間に局所麻酔薬という薬をいれるのが硬膜外ブロックです。
帯状疱疹がでている脊髄神経に一致した部分で硬膜外ブロックを行うと、 痛みは皮膚などにある末梢神経から脊髄、脳へと伝わらなくなります。 また脊髄からは血管を収縮させる働きのある交感神経という自律神経の一種へと細い神経が出ていますが、 硬膜外腔に局所麻酔薬を入れることによりこの神経の活動も抑えられ血液の流れがよくなります。 この二つの作用により硬膜外腔ブロックを行うと帯状疱疹の痛みは劇的に改善します。
硬膜外ブロックは背中から硬膜外腔へと注射針をすすめて薬をいれるのですが、 薬の効果はそんなに長いものではありません。かといって薬の効果が切れる毎にまた注射をするのも大変です。 そこで注射の針の中を通して糸のように細くて柔らかいプラスチックの管を硬膜外腔にいれておき、 注射の針は抜いてしまいます。 そうすば必要なときにその管から薬を追加することができ、患者さんはとても楽になります。
細い管が入っている間はお風呂に入ったりすることはできませんが、自分の身の回りのことや、 散歩もできます。特に家族の方に付き添っていただく必要はありません。
↑top
Q.11 "胴巻き"は胴体にしかできないのですか?
"胴巻き"というのは帯状疱疹という名前の病気の俗名です。胸や腹などの胴体の部分にできると、丁度その片側を取り巻くように赤く腫れ、水ぶくれが集まってできることからこの様に呼ばれるようになったのでしょう。けれどもこの病気は皮膚にいたる神経に出る病気ですから、頭、顔、手足にも出てきます。胴体以外にできる帯状疱疹について少し分けて説明しましょう。
三叉神経の帯状疱疹:
顔にきている神経は三叉神経といい、この神経は脳から直接でている神経であるため、ここにできた帯状疱疹は髄膜炎などを起こしやすいため要注意と言われています。この神経は分布している場所から、目の上、頬、下顎と三つの神経に別れていて、それぞれ三叉神経第1枝、第2枝、第3枝と呼びます。三叉神経第1枝に帯状疱疹ができると、が赤く腫れ上がり目も開けられなくなります。また目の中にも帯状疱疹がでて、早くから良い治療をうけなければ失明することもあります。四谷怪談の"お岩さん"は精神的なストレスによる疲れから三叉神経第1枝の帯状疱疹になり、髄膜炎を起こして亡くなったのではないでしょうか? 現在であれば早期の治療によって元どうりの美人として生きながらえることができたでしょう。
また三叉神経第2枝、3枝に帯状疱疹ができると口の中にも水ぶくれや潰瘍ができ、痛くて食事もとれなくなることがあります。
顔面神経の帯状疱疹:
顔面神経というのは目を開け閉めしたり、顔の表情をつくる筋肉にきている神経です。この神経は頭の骨のなかの狭いトンネルを通って耳のしたから出てきて顔へ向かって分布する神経です。この神経に帯状疱疹ができると耳の中に水ぶくれができ、耳の下の方に強い痛みが出るとともに顔を動かす神経が麻痺するため顔面神経麻痺をおこし、目が閉じれず、食事の時に口から汁がこぼれ、顔がゆがんでしまいます。顔面神経麻痺と言う病気は他の原因でも起きますが、帯状疱疹ウィルスによる顔面神経麻痺は症状が強く、またなかなか治りにくいため要注意です。できるだけ早くから専門家の治療を受けねばなりません。
手や腕の帯状疱疹:
神経は手や腕を取り巻くようにではなく、肩から手先へ向かって軸方向に走っています。このためこの部位での帯状疱疹ではぶつぶつは腕の軸に沿ってかたまってできます。人間の手は顔と並んで、とても神経が密に分布しているところですから、この様な場所にできた帯状疱疹は痛みが強く、また神経痛を残しやすいと言われています。
足やお尻の帯状疱疹:
腕と同様に足でも神経は軸方向にだいたい走っています。このためこの部位でも帯状疱疹のぶつぶつは腕の軸に沿ってかたまってできます。またこの部位にきている神経の一部は膀胱の方にも分布していて、まれに膀胱炎を起こすこともあります。
↑top
Q.12 痛みをどのように表現したらいいのかわかりません
「ともかく痛いものは痛い!ものすごく痛い!どうもこうも言われんくらいに痛い! こんなに痛いのにどうしてわかってもらえないのか?」
つらくて泣きたくなる気持ち、怒りたくなる気持ち、痛みに負けて投げやりになる気持ちになってしまうのも尤もです。 ですが、''痛み''という敵を把握できなければ、それに対する作戦も立てられません。まず、痛みを強さと種類に分けて捉えてみましょう。
痛みの程度
確かに、痛みというのはとても個人的な体験で、痛みを直接他人に伝えることはできません。 科学や医療技術が進歩した今日でも、他人が痛みを直接見たり、測ったりすることはできないのです。 このため、痛みの種類や程度を他人に伝えるには言葉や身振り、表情によって伝えるしか方法がありません。 しかしこれではあまりにも漠然としていますね。 そこで10cmのをもってきて左側を痛みが全くない状態、右端を考える限り最高の痛みとして、 今の自分の痛みがこの物差しの上でどこにあるかを指し示して痛みの程度を伝える方法があります。 また、10満点で痛みを表す方法もあります。 自分自身の生活が痛みによっどのように影響を受けているかによって点数をつけると、 もう少し自分の痛みを表しやすくなると思います。その例を示してみましょう。
点数痛みを表す言葉
1点痛みはほとんどない。
2点かすかに痛みを感じるけれども、眠れないほどではない。
3点日中は痛くないが、夜になると痛くてよく眠れない。
4点何か、仕事などをしていると痛みをわすれているが、普段は痛みを感じている。
5点痛みはあるが、日常生活や仕事には差し支えない。
6点痛みはあるが、日常生活はなんとかできる。
7点身の回りのことがかろうじてできる。
8点痛みのために、日常生活や仕事が全くできない。
9点痛みのために、いてもたってもいられない。
10点死にたいほどの、耐えられない痛み。
さて、あなたの痛みは何点でしょうか? どうか教えてください。
痛みの種類
痛みの種類を表すには、時間的な因子と、その性質に分けると表現する手がかりになると思います。
  • 痛みの持続時間
      瞬間 / 数秒 / 数十秒 / 数分 / 数時間 / 一日中ずっと など
  • 痛みの頻度
      一日に数回 / 一時間に数回 / ほぼ一日中 など
  • 痛みの性質
      刺すような、切るような、えぐるような、焼けるような、
      押されるような、ヒリヒリした、チクチクした、ジクジクした、
      電気が走るような、腫ったような など
あなたの痛みをうまく表す言葉が見つかりましたか?自分なりの言葉で結構ですから、ぜひあなたの痛みを教えてください。また、どのようにすると痛みが強くなるのか、あるいは痛みが楽になるのかということも大切な情報です。教えてください。
↑top
Q.13 もし帯状疱疹後神経痛になってしまったら、どうしたらいいの?
不幸にも帯状疱疹後神経痛になってしまった時は、鎮痛剤、抗うつ薬、抗けいれん薬などのお薬や、 神経ブロック、理学療法などによる治療が行われます。 お近くのペインクリニック、疼痛外来、麻酔科など、専門的に痛みの治療を行っている所にご相談ください。 これらの治療で楽になることも多いのですが、なかなかきれいに痛みを取り除くのは難しい場合もあります。 あまり痛みに囚われすぎると自分自身を失うことにもなりかねません。 このようなときは、むしろ痛みをある程度受け入れて、気長に治療することが必要になります。 ですから帯状疱疹は、後遺症である帯状疱疹後神経痛をなるべく残さないよう、 医師と相談しながら早期にきちんとした治療を受けることが大切です。
↑top

うえひら内科・ペインクリニック © Atsushi Uehira